去る2008年9月12日、以前よりネットを通じて交流させていただいている、下関大学の総合メディア芸術研究会(総メ研)のみなさんと初のオフライン交流の為、会長と副会長二名が下関に行ってきました。
昼下がりの西明石駅、
ここが今回の旅の始まり。
今回の旅は新幹線での旅、
最初のお供は700系、
途中岡山まで乗った後、
岡山から広島までずっと700系
広島で待っていると、
そこに現れたのは、次のお供0系!!
「キタァァァァ(°∀°)ァァァァア!!)」
やっぱり新幹線と言えばこいつでしょうか
電車旅での楽しみの一つ、駅弁。
会長はミルフィーユカツサンドを、
副会長は夢の超特急優待記念弁当
今年で引退する0系の記念弁当です。
まさか0系の中で食べれるとは
思いませんでした。





新下関に到着し、0系ともここでお別れ、
偶然通った最新型N700系、
ツーショットを一枚。
去っていくものと新しい時代を背負う者、
なんだかちょっと感慨深くなりました。

降り立った下関、目に入るものは、
河豚、ふぐ、フグ、
(後から教えていただいた話、ご当地では”ふく”と呼ぶらしいですね)
さて、ここから在来線で二駅、
宿泊地を求めて
下関駅へ向かいます。

下関駅に到着後にホテルを探してブラブラ、
結局駅の近くのワシントンホテルに決定!

夕食にスーパーのお総菜を買って来て食べました。
中でもキワモノは地元のおばちゃんおススメの鯨の刺身、
刺身と言っても切り身のままの状態、
どうせなら切った状態のが欲しかったところですが、
これはこれで、なかなかいけました。

その日は軽くゲーセンなどを散策後、ホテルに戻って休みました。