2009年交流合宿in広島


ときは3月17・18日、広島へ行ってきました。
下関市大の皆様と合宿を行い、楽しいときを過ごしてきました。
つたない文章ではありますが、紹介させていただきます。
【1日目】
 9時頃JR明石駅に集合、遅れなどもあって9時45分頃に出発。
姫路駅で乗り換えて赤穂にて岡山方面への電車待ち。遅延の影響がすでに!
次は岡山まで。ここでもかなりの待ち時間。 ゲーセンに行った後で昼食をとっても余裕がありました。
 結局広島についたのは18時過ぎ。総メ研の方々には長い
足止めを食わせてしまってかなり申し訳ない気分でした。
 夕食や買出しの後、だいたい夜中の10時半頃から座談会。
大きめの部屋に集まって好きなジャンルを語り合ったり、
個性あふれる自己紹介をしたり、大富豪で無双する人が現れたり。
場は夜遅くまで続きました。
正直、今回の合宿のメインは座談会です(笑)
【2日目】
 寝不足がいっぱい!この日は宮島まで行きました。
宮島駅を降りてフェリー乗り場が見えたらさぁ大変、出港直前ギリギリの乗船です。
自然とわかれた班ごとに観光しました。もみじ饅頭ウマー
何気にここもアニメの舞台になってます。
サザエさんのオープニングだったり花右京メイド隊だったり。

↑ホームへむかう私たち
 その後は合流して広島に戻り、昼食。ハイパーお好み焼きタイム。
関西のものと明らかに違うのはクレープ状の生地や麺が使われている点です
談笑しつつ、おいしくいただきました。
16時頃、最後の買い物を済ませて総メ研の方々に見送られてお別れ。
往路と真逆のぎゅうぎゅう詰めの電車の中で、思い出話に花を咲かせました。


 今回の合宿、時間的要件以外は大成功。
電車の遅延は仕方ないのかもしれませんが・・・ご迷惑をおかけしました。
会長さんを筆頭に、総メ研の皆様にはお世話になりました。
また合宿やりましょう!             文責:現代視覚文化研究会副会長 とよ