2009年交流合宿in愛媛

 9月1・2日、愛媛県は道後温泉まで行ってきました。
今回は下関市大の総メ研さん、東京情報大学のNGNさんとの合同合宿となりました。
少しではありますが、紹介いたします。

【1日目】
 9時集合10時発のはずが、色々な用件により12時前発。
個人的には11時発かなと思っていたのに・・・。
そんなこんなで部用車のレジェンド、レンタカーのプリウスとシエンタで出発。
神戸から香川までの長い道のりです。
 途中何度か集合して食事休憩を挟んだりしつつ、到着したのが19時前。
総メ研さんは早くに着いていたのに今回も待たせてしまった。不覚。
今回の宿は道後温泉ホテル八千代様です。お世話になりました。微妙に宣伝。
手続きをして、部屋割りを決め、道後温泉の本館へ。
日本三古湯の1つを堪能した後はゆっくり食事をし、
例のごとく座談会は夜遅くまで続きました。
うちの会長の荷物がカオスだったのはいうまでもない。
 

【2日目】
 起きだすと同時にぞろぞろと朝風呂に行き、
準備をして車に乗り込み、適当にブランチにして二手に分かれました。
私は松山城散策の方へ。
スキー場のリフトみたいなものに乗って敷地及びお城に入ると
中は階段の角度が大変なことになっていたり、
眺めがとても良かったり、床板の隙間から下の階が見える状況だったりと
歴史や恐怖を感じることができました。
 
その後は総メ研の皆様を港まで送って別れを惜しみ、
我々も17時半頃撤退を開始。松山を後にして5〜6時間の遠路を進みました。

今回の合宿も、反省点が時間と相成りました。
総メ研の皆様、NGNの皆様、色々とご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ありがとうございました、お疲れ様でした。
特に総メ研のハリスさんとなしかさん、よく取りまとめて下さってありがとうございました。

              文責:流通科学大学 現代視覚文化研究会副会長 とよ